2023/12/28は朝から晴天
昨夜は時差ボケであまり眠れなかったけどベルギーに来れた嬉しさからかスッキリ目覚めた

最初に行くところはやっぱりここ!
何度も来ているけど一日の始まりはグランプラスに行きたくなる

朝10:00でだいたいこのくらいの混雑具合
朝早ければ早いほど人は少ないけど、冬のベルギーは朝9時ではまだ薄暗く、10時になってようやくグランプラスに太陽の光が差し込んでくる


ちょうどこの時、中央駅近くのオルタギャラリー(没入型美術館)でゴッホ展をやっていたので行ってみた
※絵はレプリカ

レプリカの展示エリアを抜けると没入型エリア
これがメインの展示物となる

落ち着いた音楽とともに、上下左右に映し出されたゴッホのアーモンドの花からヒマワリに変わっていく
椅子以外に寝転んで見れるような絨毯のスペースと壁際にはベンチもあった
星月夜→ローヌ川の星月夜に変化#VincentvanGogh#海外一人旅 https://t.co/YtWvQP4IpB pic.twitter.com/cMzvv4VwAi
— さくらの奇妙な冒険⭐️🌎 (@sakurasolotra) December 28, 2023

演出は大体15分くらいのものをずっと繰り返している
没入型美術館は初めてだったけど不思議な感覚でリラックスできるので3回くらい見ていた
最初はガラガラだったけどふと後ろを見たら通路に立ち見客がいるくらい混雑!

アルルの家も原画の通り再現されていた
1時間あれば全て見て回れるほどのコンパクトさで入場料18ユーロ/2,800円(現金・カード可)
展示物は数か月で入れ替わるので要注意!

オルタギャラリーから歩いて数分のメアリーマグダレン教会へ
13世紀に建てられ、ブリュッセルで最も古い教会の一つ

前回来た時、荘厳さに妙に惹かれた
外はお土産物店や飲食店でにぎやかだけどここは静かで落ち着く

ノートルダム デュ サブロン教会

ここも前回訪れて気に入った教会
この日は団体ツアーの人達がいて少し騒がしかったがやはり落ち着く空間であることに間違いない
年末だったので人が多いけど前回はこの広い空間を独り占めできた
ぜひ平日に行ってみてほしい

年末なのでどこの教会もクリッペ(キリスト降誕の様子を模型にしたもの)が飾られている
教会ごとに特徴があって面白い

ジュドバル広場のフリーマーケット
前回はここでイタリア製の食前酒グラスとシルバー製のホタテ貝のプレートを購入した
ちょうどお昼時だったのでとても混雑していた

欠けた食器など綺麗なものはあまりないが、ガラクタもここまで並ぶと荘厳で面白い
あとから写真を見返すと、「あれ買えばよかった!」なんてなることも多々

ジュドバル広場の近くにはいくつか行きたいレストランがあったんだけど、やはり年末なのでほとんどが休み(HPもないので実際に定休日かどうかは不明)の模様
L’Ancien BruxellesとLe Petit Palais(NHK世界入りにくい居酒屋で放送されたお店)は今日の昼は営業していなかった
いろんなお店を覗いてみて、行きたい店の一つだったLa Brocanteに入店

↑の看板の真ん中あたりにあるLa Brocante(サンドイッチ)を注文
写真が汚くて申し訳ないが、アツアツのサンドイッチにチェダーチーズが挟まれていて美味しかった
フランスパンは私の好きなハード系だが、皮がパリパリすぎて上顎の皮が剥けた
ただこのお店、かなり混雑しているのに店員が少なく、席で待たされすぎて帰っていく客も多数目撃
なんとなく居づらくなって急いで食べて退店
人気店であることには間違いなさそうだが、今調べたらすでに閉業とのこと

ちょっと残念だったランチを終え、私の癒しスポットをご紹介
ジュドバル広場から徒歩一分ほどの場所にあるPassage 125 Blaesというアンティークショップ
ここは3階まで全てアンティークショップになっていて、小さなアクセサリーから家具まで所狭しと置かれている
ガラス製品が多いのでバックパックの人はレジ横に預けるのがいい
前回はここでアンティークの食前酒グラスをいくつか購入した

建物自体がアンティークみたいなものなので床や階段がギシギシしてちょっと怖いくらいなんだけど、どの階も素敵なものがたくさんでまるで博物館のよう

この大きなシャンデリアも売り物

古着なども売られている
ごちゃごちゃにおかれているが、そのすべてが美しい
鍵のかかったショーケースの中のものは値札がついているけど、それ以外はついていないものが多い
せっかくなので何か買いたかったがこれだけいろいろあると目移りして一つに絞れず、結局何も買わなかった
入り口には家具が横倒しておかれており、こんなに素敵な空間とは思いもよらないと思うが、ここに住みたくなるくらいのお気に入りスポットなのでぜひみんなにも行ってみてほしい
またブリュッセルに来たときは必ず寄りたい

昼食が不完全燃焼だったのでグランプラスのLa Chaloupe d’Orへ
ビーフタルタルとチェリービールを頼んでみたけど、タルタルは色が悪く味も微妙
従業員はフレンドリーで内装も凝っていて面白いけどわざわざ行くほどではないかも

日が暮れて空がピンク色になってきた
夕焼けよりこの時間帯が一番好きだ

日本人に人気のDille & Kamille
発祥はオランダだがブリュッセルにも一つだけ店舗がある
トートバックは日本人に大人気で何人かの日本人がレジに並んでいた
ただし注意点が一つ
薄手のものと厚手のものがあるので厚手がオススメ
薄手は選択したらしわくちゃになってしまった
この日はちょっと早めにホテルへ帰宅
翌日ケルンで友人に会うため早朝に出かけるので早めに就寝した
本編は終了しました
ここまで読んでいただきありがとうございました!
以下は旅費節約のための紹介コードをまとめています
お金のかかる海外旅行、もっと節約したいよね
節約のために私が使っているサイトの紹介割引コードを公開します
割引は少額だけど使わなきゃもったいない!
その①Trip.comを使う!
航空券やホテルの予約はもちろん、現地ツアーや空港送迎タクシーの予約もできるサイトです!購入ポイントの還元率が高いのでおススメ!
まだ登録していない人は下記リンクから登録すれば紹介ポイントがつくので登録してみてね!
→Trip.com紹介割引URL
その②eSIMはHolafly(オラフライ)で購入!
私は海外利用ができるスマホなのでeSIMは使わないんだけど、そうじゃない方は下記URLから購入で5%の割引が適用されます!
SIMカードは現地購入が一番安いけど、慣れていないとちょっと不安だよね…全て日本語で手続きできるので、海外慣れしていない方にはおすすめ!
例えばベルギー10日間ならデータ無制限¥3,895(紹介割引適用)で使えるよ!
→Holafly紹介割引URL
その③ヨーロッパ国内移動はOMIOから!
主にヨーロッパの国内線や鉄道、バス、船などの予約が日本語で出来るサイトです
紹介割引はなんと10ユーロ!(約1,700円)
定期的にセールも開催しているのでとてもオススメ
公式サイトのほうが安い路線もあるけど、英語に不安がある人は使ってみるといいよ
→OMIO紹介割引URL
Amazonほしいものリスト
このブログやSNSでは誰もが安心して旅ができるような情報を無料で発信しています
この記事がためになったと思ったらちょこっとご支援いただけると嬉しいです!
この記事がためになったと思ったら下記をポチっとお願いします!


